利用規約
第1編 基本規約
第1章 モニター会員規約(基本的なモニター会員の定義)
第1条 モニター会員規約(基本)
  1. バイナビ株式会社(以下、「当社」という。)が提供するブログ記事の作成・更新業務、
    当社が管理する一切の業務、及び付随する業務(以下、「本サービス」という。)を
    業務委託として委託を希望する人および託される者(モニター会員)(以下、「メンバー」という。)
    との関係を定めるものです。
  2. 本規約に同意頂く事で本サービスをご利用頂けます。
    また、メンバーは本サービスを利用する事により、本規約に同意したとみなされます。
  3. 本サービスを利用するにあたっては、本規約のほか、当社が運営する
    バイナビポータルサイトhttp://buy-navi.co.jp/(以下、「当サイト」という。)の利用規約
    プライバシーポリシーが適用されるものとします。
第2条 本サービスの利用制限
  1. 未成年者の場合、親権者等の法定代理人の同意を得ていることを本サービス利用の条件とし、
    未成年者であるメンバーが本サービスを利用した場合は、親権者等の法定代理人の同意を
    得たものとみなします。
  2. 当社は反社会的勢力の構成員(過去に構成員であった方を含みます。)およびその関係者の方や、
    サービスを悪用したり、第三者に迷惑をかけたりするような方に対してはご利用をお断りしています。
  3. 前2項のほか、当社は、本サービスの利用を本規約に同意された方に限定するなど、
    利用に際して条件を付すことができるものとします。
第3条 禁止事項
本サービスの利用に際して、メンバーに対し、次の各号の行為を行うことを禁止します。なお、メンバーが故意・過失を問わず、以下の禁止行為を行った場合、メンバーに対しあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、メンバーが本規約に基づいて登録したアカウントを削除するといった措置を講じることができるものとします。

  1. 本規約およびその他サービスに付随する注意事項・規約等に違反すること
  2. 当社およびその他の第三者の信用、権利、利益、名誉等を損ねること
  3. 法令、公序良俗に違反し、または違反するおそれのある行為を行うこと
  4. 他のメンバーまたはその他の第三者もしくは当社に迷惑となる行為や
    不快感を抱かせる行為を行うこと
  5. 他者になりすまして本サービスを利用する行為を行うこと
  6. 自己および他者の個人情報を開示する行為を行うこと
  7. 他のメンバーまたは第三者、もしくは当社の著作権、商標権などの知的財産所有権を侵害する行為、
    または侵害するおそれのある行為を行うこと
  8. 他のメンバーまたは第三者、もしくは当社の財産、プライバシー、肖像権もしくはパブリシティ権、
    その他の権利・利益を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為を行うこと
  9. 有害なコンピュータープログラム、メール等を送信または書き込むこと
  10. 当社ネットワークやサーバー設備等に不正にアクセスすること
  11. 当社サーバーに極端に負荷を与え、またはセキュリティーの低下を招く行為、
    それらのおそれのある行為を行うこと
  12. 許可なく、本サービスの全部、もしくは一部を販売する行為
  13. 本サービスのURLや本サービス内のコンテンツ、プログラム、ソース等を、当社に無断で複製、
    公衆送信等して使用すること
  14. 本サービス自体の技術研究を目的として申込みおよび利用すること
  15. 本サービスの信頼を失墜させる内容を掲載する行為を行うこと
  16. 本サービスの管理・運営を妨げる目的で利用すること
  17. 本サービスのうち無料で提供しているものにおいて、その提供目的の合理的な範囲を超えて
    利用を行うこと
  18. 他者の個人情報の譲渡または譲受にあたる行為、または、そのおそれのある行為。
  19. 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。
  20. メンバーが本サービスを利用して、本サービスに定めるサービスと同様のサービスを
    有償無償を問わず第三者に提供もしくは再販売、あるいは転売する行為。
  21. その他、当社が本サービスのメンバーとして適切ではないと判断する行為を行うこと
  22. メンバーが本条1項各号のいずれかに該当する行為を行ったことにより、
    当社または第三者に 損害を与えた場合、メンバーは、自己の責任と費用をもって、
    その損害を賠償するものとします。
第4条 当社の責任
  1. 当社は、本サービスに関連して提供されるすべての情報等について、その完全性、正確性、 確実性、有用性、その他ウイルス等の有害なものが含まれていないこと、または、メンバーの行為が第三者の権利を侵害しないこと等、いかなる保証も行いません。また、当社は本サービスの 維持管理について商業的事業として合理的範囲における努力をする責任を負いますが、それにより 本サービスの提供に関する不都合および障害等が生じないこと、または、メンバーの満足度を 保証するものではありません。
  2. 当社は、本サービスの利用によりメンバーに生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき責任を負わないものとします。 但し、当該損害の発生について、当社に故意または重過失が存在する場合はこの限りでないものと します。
  3. 法令の適用その他の理由により、本条その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず
    当社がメンバーに対して損害賠償を負う場合においては、当社は、当該メンバーが直接かつ現実に被った通常損害に限り(予見可能性があっても特別損害は除く。)損害賠償責任を負うものとします。
第5条 当社に対する損害賠償
  1. メンバーが本規約に反した行為、または不正にもしくは違法に本サービスを利用したことにより
    当社に損害を与えた場合、当社はメンバーに対し、損害賠償請求(弁護士費用を含みます。)を
    行うことができるものとします。
  2. メンバーにより第三者に対する権利の侵害があったときに、第三者からのクレームや請求への
    対応に関連して当社に賠償金、その他の費用が発生した場合、紛争の当事者であるメンバーは
    当該賠償金その他の費用等(当社が支払った弁護士費用を含みます。)を負担するものとします。
第6条 免責事項
  1. 当社は、本サービスの利用に際し、メンバーに生じた損害または損失などに対して、第3条(禁止事項) 第8条サービスの中断・停止、第11条本サービスの変更・終了、第12条サービスの利用停止、アカウントの抹消について)に該当する場合を含め、事由のいかんを問わず一切の責任を負いません。
  2. 当社は、メンバーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、その一切の責任を負いません。
  3. 当社は、当社のウェブサイト・サーバー・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、
    コンピュータ ー・ウイルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。
  4. 当社は、提供する本サービスの内容について、瑕疵(かし)やバグがないことは保証しておりません。
  5. 当社は、メンバーが本サービスを通じて得る情報などについて、品質の維持管理には努めておりますが、
    その安全性、正確性、確実性、有効性において一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社は、サービスの運用にその時点での技術水準を前提に最善を尽くしますが、サービスの運用に
    支障が 生じないことを保証するものではありません。通信回線やコンピューターなどの障害による
    システムの中断・遅滞・中止・データの消失、サービスに関する障害及びデータへの不正アクセスに
    より生じた損害並びにその他サービスに関してメンバーに生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

法令の適用その他の理由により、本条その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社がメンバーに対して損害賠償を負う場合においては、当社は当該メンバーが直接かつ現実に被った通常損害に限り(予見可能性があっても特別損害は除く。)損害賠償責任を負うものとし、その賠償額は、メンバーが当該損害の 原因となったサービスに関し当社に対して支払った利用料金の合計を上限額とします。
第7条 本サービス内に存在するサードパーティーサイトについて
  1. 本サービス内において、ハイパーテキストリンクやバナーリンクなどによってリンクされた
    サードパーティ ーサイトは、当社の管理下にはありません。
  2. 当社は、サードパーティーサイトの内容、セキュリティー、メンバー情報の使用等に関していかなる
    保証も せず、一切の責任を負いません。また、サードパーティーサイトに関するいかなる問い合わせや
    クレームに 対しても当社が回答する義務はないものとします。
第8条 サービスの中断・停止
  1. 当社は、次のいずれかに該当する場合には、メンバーに事前に通知することなく、
    本サービスの一部ないし全部の提供を中断・停止することがあります。
    1. 本サービス用設備の保守または工事のためやむを得ない場合
    2. 本サービス用設備に障害が発生しやむを得ない場合
    3. 事故、天災、戦争・暴動等が発生しやむを得ない場合
    4. 電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不可能になった場合
    5. その他、運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
  2. システムの大規模なトラブル、停電・通信回線の事故、地震、天災等の不可抗力、
    法律上の制限、通信事業者の不履行、外部からの無権限アクセスその他当社の合理的な支配の
    およばない原因により、本規約により定められた条件に基づく本サービスの提供が一時的ないし
    永久的に不可能となった場合、当社はメンバーに対し、損害賠償その他一切責任を負わないもの
    とします。
第9条 本サービス利用環境の整備
  1. メンバーは、本サービスを利用するためのメンバー側設備(通信機器、ソフトウェア、
    回線設備それらの付属サービス等を含むが、これに限られない。)として必要なもの全てを自己の
    費用と責任において 用意し、本サービス利用の際に発生する、電話会社または各種通信業者より
    請求される接続に関する 諸費用は、メンバーが負担するものとします。
  2. メンバーは、前項の利用者側設備等を自己の費用と責任において維持管理するものとし、
    当社は前項のメンバー側設備について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
  3. メンバーは、自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウイルスの感染の防止、
    不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティー対策を講じるものとします。
第10条 メンバーのデータについて
  1. メンバーが、本サービスの利用に関して当社の管理するサーバーに送信したデータについて、
    当社ではバックアップの義務を負わないものとし、メンバーご自身においてバックアップを
    行っていただくものとします。
  2. 当社のサービスの保守や改良などの必要が生じた場合には、当社は、メンバーが当社の
    管理するサーバーに送信したデータを、サービスの保守や改良などに必要な範囲で複製等する
    ことができるものとします。
第11条 本サービスの変更・終了
当社は、メンバーにあらかじめ通知することなく、本サービスに関する内容の全部または一部を変更したり、
本サービスの提供を停止したり、終了したりすることがあり、メンバーはこれを承諾するものとします。
当該変更には、本サービスの内容の部分的な改廃などを含みますが、これらに限定されません。
また当社は、この変更に起因してメンバーが被った不利益、損害については、 一切の責任を負わない
ものとします。
第12条 サービスの利用停止、アカウント の抹消について
  1. 当社は、以下の場合には、メンバーに対してあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを
    削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、メンバーのアカウントを抹消すると
    いった措置を講じることができるものとします。また、メンバーが複数のアカウントを登録されている
    場合には、それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。
    1. メンバーが本規約に定められている事項に違反した場合、もしくはそのおそれがあると
      当社が判断した場合
    2. 当社にお支払いいただく代金(ご返金代金含む)について支払の遅滞が生じた場合
    3. 代金決済手段として指定されたクレジットカードや銀行口座の利用が停止された場合
    4. 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行、競売、租税滞納処分、または営業免許取消しなどの
      公権力の処分を受けたとき、特別清算開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、
      破産手続開始等の申立てがあったとき、手形または小切手を不渡りにしたとき、
      その他利用者の財政状態が悪化したと当社が判断した場合
    5. メンバーが暴力団を始めとする反社会的勢力であると合理的に認められる場合、
      または暴力団を始めとする反社会的勢力との関係が合理的に疑われる等の場合
    6. その他、メンバーの信頼関係が失われた場合など、当社とメンバーとの契約関係の
      維持が困難であると当社が判断した場合
    7. 当社、他会員、外部SNS事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または
      方法で当サイトを利用した,または利用しようとした場合
    8. 当社の定める期間内に当サイトの利用がなかった場合
  2. メンバーが前項の各号の一に該当する場合、メンバーは、当社に対して負担する一切の債務に
    関する期限の利益を当然に喪失するものとします。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりメンバーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条 提供情報の保証
当社が提供する、加盟サイト等に関する情報をはじめとする全ての情報について、当社は、当該情報の市場性、目的適合性、権限、適法性、 安全性、正確性等に関し、いかなる保証も行いません。
第14条 秘密保持
  1. メンバーおよび当社は、本サービスの履行を通じて取得した相手方の技術上または営業上の情報
    (以下「秘密情報」といいます。)を秘密に保持し、本サービスを履行する目的以外にこれを 利用せず、
    また相手方の書面による同意を得ることなしに第三者に開示または漏洩してはなりません。
    ただし、以下の場合はこの限りではありません。
    1. 取得したときに、既に公知となっている場合。
    2. 取得した後に、取得者の責によらずして公知となった場合。
    3. 取得する以前に、取得者が既に知得していた場合。
    4. 正当な権利を有する第三者より、守秘義務を負うことなく開示を受けた場合。
    5. 秘密情報によらずして、独自に開発した場合。
  2. メンバーおよび当社は、本サービス履行の目的のために必要な最小限の範囲で、自己の役員および
    従業員(派遣社員およびアルバイトを含みます。)に対し秘密情報を開示することができますが、
    当該役員および従業員に前項に定める義務を遵守させなければなりません。
  3. 本条第1項の定めにもかかわらず、当社が業務の全部または一部を第三者に委託するときには、
    当社は当該委託先に対し秘密情報を開示することができますが当社は、当該委託先に本条第1,2項に 定める義務を遵守させなければならないものとします。
  4. メンバーおよび当社は、本サービスの提供が終了した後または相手方から要請があった場合、
    秘密情報およびその複製物を相手方の指示にしたがって返却または廃棄するものとします。
  5. 本条の規定は、本サービスの提供終了後も存続するものとします。
第15条個別サービスの利用規約
  1. 本規約に含まれる個別サービス固有の利用条件(以下「個別規定」といいます。)を、
    第2編および その他サービスページ内において定めている場合があります。これらの個別規定は、
    それぞれ第1編 基本規約とともに、「モニター会員規約」の一部を構成するものとします。
  2. 第1編基本規約と個別規定の内容が異なる場合には、当該個別規定の内容が優先して適用 される
    ものとします。
第16条 利用規約の変更について
当社は、事前にメンバーに通知することなく、いつでも任意の理由で本規約を変更できるものとします。
当該変更は本サービスに関して当サイト上に掲載するものとし、変更後の本規約は、当該ウェブサイトに
掲載された時点(ただし、当社が効力発生時を特に指定した場合には、その時点)から効力を生じます。
メンバーは、本規約変更後に本サービスを利用した場合は、変更後の本規約に同意したものとみなします。
第17条 当サイトの変更・追加または廃止について
  1. 当社は、いつでも当サイトの内容を変更、追加(以下、「変更等」という。)または廃止することが
    できるものとします。当サイトの変更等がメンバーに重大な影響を及ぼす場合は、当サイト上に
    当該変更等の内容を掲載してお知らせします。また、本サービスの廃止は、当社所定の方法により
    事前に会員に通知するものとします。
  2. 当社は、本条に基づき弊社が行った措置によりメンバーに生じた損害には一切責任を負いません。
第18条 当社への通知または連絡
  1. メンバーが当社への連絡を希望する場合には、当社が設けた問い合わせページまたは当社が
    指定する メールアドレス宛ての電子メールによって行うものとします。
    当社は、メンバーからのお問い合わせに 対する回答を原則として電子メールのみで行います。
  2. メンバーが、当社と連絡の取れない電子メールアドレスを登録した場合、当社は当該メンバーに対し、
    本サービスの利用の停止、およびアカウントの抹消などの措置を行うことができるものとします。
    また、当社からの通知が届かないことによりメンバーに損害が発生した場合において、当社は
    一切責任を負いません。但し、当社に故意または重過失がある場合は除くものとします。
第19条 当社からの通知または連絡
  1. 当社は、当サイト上での掲示や電子メールの送信、その他当社が適当と判断する方法により、
    メンバーに対し、随時必要な事項を通知します。
  2. 前項の通知は、当社が当該電子メールを発信した時点、当サイト上に掲示した時点または当社が
    特に定めた場合はその時点より効力が生じるものとします。 第20条 広告について 当社はメンバー
    に対して、キャンペーン情報・新サービスのお知らせ・推奨する商品情報・広告主企業や
    提携先企業の商品・サービス等に関する情報等をサイト上における掲示、電子メールの送付、
    送付物への同梱等の手段により通知し、またはアンケートの実施を行うことができるものとし、
    メンバーはこれをあらかじめ承諾するものとします。但しメンバーが電子メールや送付物による広告
    またはアンケートを望まない場合は、当社宛に受領拒否の記載がある内容を通知する事で、
    電子メールや送付物の受領を拒否する事ができます。
第21条 本サービスについての知的財産権
  1. 本サービス(個別サービスを含む。)およびそのコンテンツに関する著作権、商標権、 特許権もしくは
    他の知的財産権等は、当社、共同運営者、またはそのコンテンツ提供者に 帰属するものであり、
    法律によって保護されていることをメンバーは認めるものとし、 これらの権利を侵害する行為を行わ
    ないものとします。
  2. メンバーは、本サービス(個別サービスを含む。)を通じてメンバーに提供される情報
    (映像・音声・文章・写真・ソフトウェアを含む。)が、著作権、商標権、もしくは 他の知的財産権および法律により保護されていることを認め、当該情報を権利者の許可なく 複製、転用、
    販売等の二次利用をしないものとします。
  3. 本サービス(個別サービスを含む。)ページ内に掲載される著作物(映像・音声・文章・ 写真・ソフト
    ウェアを含む。)にかかる著作権は、特別の定めがない限り、当社が 保有します。
  4. メンバーが本サービス(個別サービスを含む。)に対し、自ら発信、提供した情報 (以下「利用者提供
    データ」といいます。)に著作権が発生した場合、メンバーは当社が 当該権利を無償かつ非独占的に
    使用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等) することを許諾するものとします。
    また、メンバーは利用者提供データに対し、著作者人格権を 行使しないものとします。
第22条 届出事項の変更等について
メンバーは、本規約および本規約に付随する規約等に同意した際に当社に提供された登録情報に変更の
あった場合は遅滞なく弊社所定の様式により当該変更事項を届け出るものとします。
第23条 本利用規約の譲渡等について
  1. メンバーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく 権利若し
    くは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分を することはできません。
  2. 当社は当サイトにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、
    本規約に基づく権利および義務並びにメンバーの登録情報その他の登録情報を当該事業譲渡の
    譲受人に譲渡することができるものとし、メンバーはかかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意
    したものとします。なお本項に定める事業譲渡には通常の事業譲渡のみならず、
    会社分割その他事業が 移転するあらゆる場合を含むものとします。
第24条 一部無効
  1. 本規約の一部の規定の全部または一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、
    当該規定は元の意思にできる限り沿うように解釈されるものとし、当該規定の無効部分以外の部分
    および 本規約のその他の規定は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部があるメンバーとの関係で無効とされ、または取り消された場合でも、
    本規約はその他の会員との関係では有効とします。
第25条 業務委託基本契約
  1. 身分と呼称については、業務委託契約社員(雇用関係にないことを双方確認)とする。
  2. 委託業務については当社若しくは提携企業の指示の基、作業を行うものとする。
  3. メンバーが当社に請求した本サービスに付随する請求金(以下、「委託料」)については当社若しくは
    提携企業が提示を行い、メンバーが受諾し双方の合意の基で決定する事とする。
  4. 委託期間については、各案件で指示をする事とする。
  5. 社会保険については、加入しない事とする。
  6. 損害賠償については、メンバーの故意または重大な過失により当社又は第三者に損害を与えたと
    きは、メンバーはその損害を賠償しなければならない。この責任は契約解除後といえども免れること
    はできない事とする。
  7. 確定申告、所得税、住民税、その他各種税金については、メンバーが申告、納付する事とする。
  8. 委託契約内容の変更について当社もしくは提携企業は、この契約締結後の事情により、委託業務の
    一部を変 更することができる。委託料または委託期間など、契約内容に変更が生ずるときは、
    当社もしくは提携企業とメンバー協議のうえ、契約内容を変更する事とする。
  9. 契約解除については、次の場合は途中で契約を解除する事とする。
    1. 委託業務の必要がなくなったとき
    2. メンバーが本契約事項に違背した場合、および職場慣行を著しく乱したとき
    3. メンバーの健康上の理由から業務の遂行が困難になったとき
    4. 業務委託の中止又は解除については、当社もしくは提携企業、メンバーともメール若しくは書面
      の通知方法によって相手に申し入れることとする。
  10. 当社は支払い明細書の発行は原則行わないものとする。但し、メンバーより当社宛に支払い明細書
    の発行の申し出があった場合は、当社は電子メールで支払い明細書を送付するものとする。
  11. 申告漏れ等の問題が生じた場合弊社は一切の責任を負わないものとする。
第26条 税金及び手数料
本サービスの利用にともない発生する税金や付帯費用は、メンバーが負担するものとする。
第27条 協議
本規約に定めのない事項については、当社、メンバーの双方で協議の上取り決めるものとする。
第28条 準拠法および合意管轄
  1. 本サービスおよび本規約に関する準拠法は、日本法とします。
  2. 本サービスおよび本規約に関連する事項について、メンバーと当社の間で紛争が生じた場合は、
    訴額に応じて東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とするもの と
    します。
第2章 モニター会員規約(アカウント)
メンバーは、当社よりアカウント発行される事で、本サービスをより便利に利用することができます。
本章では、アカウントをご利用いただく際の条件について定めます。
第1条 アカウントの登録
  1. アカウントを希望する者は、本章の内容に同意した上で、当社所定の方法によりアカウント登録を 行うものとします。なお、アカウント登録の手続きは、ご本人が行って下さい。代理による登録は 一切認められません。
  2. 当社にてアカウント登録完了した時点をもってアカウント登録は完了します。
  3. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によってアカウントの登録を承諾 しな
    いことがあります。
  4. 過去に当社の提供するサービス(本サービスを含むが、これに限られない。)を利用し、規約違反
    を犯すなどして、アカウントまたはユーザー登録を削除された経歴のある メンバーが登録を申請
    した場合
  5. アカウント登録時に登録したメールアドレス(以下「登録メールアドレス」といいます。)が 使用で
    きない(当社からの連絡メールが受信不可能であり、かつ内容を確認することができない) 場合
  6. アカウント登録情報が第三者に嫌悪感を与えるまたは公序良俗に反する表現を含んでいる場合
  7. 当社が不適切なアカウントの登録であると判断した場合
第2条 銀行口座情報の登録
  1. メンバーは、本サービスによる委託料を申請するために、自らの責任において銀行口座を開設し、
    本サービスにて必要な銀行口座情報を登録するものとします。
  2. 登録できる銀行口座は、当社が別途指定する銀行に限られるものとし、当該銀行の口座がないメン
    バーに対しては委託料の支払はできないものとします。
  3. メンバーの情報通信が可能な端末を通じて、委託料の申請がなされる限り、当該申請がメンバー
    以外の第三者によってなされたものであっても、当社はメンバーによる申請と判断し、申請された
    情報に従って委託料の支払が免責されるものとします。
  4. メンバーが誤った銀行口座情報を登録したことにより生じる損害について、当社は一切の責任を
    負わないものとします。
  5. 当社がメンバーに対し支払日(個別サービス規約、第4章、第5章、第6章、第7章)までに銀行口座
    の登録が行われていない場 合には委託料の支払いが完了しません。 また、報酬の支払い日の月末
    までに銀行口座の登録がない場合には、その月の委託料は失効となります。
第3条 変更申請
  1. メンバーは、自ら登録した会員情報、銀行口座情報の内容に修正、変更の必要が生じた場合には、
    速やかに 所定の変更申請を行なうものとします。なお、メールアドレスの変更については、
    変更後1週間以内に変更申請を行うものとします。
  2. 前項に基づく変更申請が行われず、又は登録情報の不備により、当社からの現金振込や送付物の
    到着が遅れ、 又は到達しない場合においても、メンバー宛に正常に処理がなされたものと判断し、
    その際にメンバーに損害が生じても当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条 アカウントおよびパスワードの管理
  1. メンバーは、アカウントおよびパスワードの管理を自己の責任で行うものとします。アカウントの不正
    使用等のトラブルを避けるため、メンバーは以下の事項を守らなければなりません。
    1. 容易に第三者に推測されないパスワードとすること
    2. 自己のアカウントおよびパスワードを第三者に公開しないこと
    3. アカウントおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、使用許諾をする行為を行うこと
    4. 複数の人間が使用するコンピューターで本サービスを利用する場合、本サービスの利用を終え
      るときに必ずログアウトしウェブブラウザーを終了させること
  2. アカウントやパスワードによって本サービスの利用があった場合、アカウント登録を行った 本人が
    利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任につい
    ては、アカウント登録を行った本人に帰属するものとします。
  3. アカウントやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社に
    重過失がある場合を除き、当社はいかなる責任も負いません。
  4. パスワードの設定をしている会員は、定期的にパスワードを変更する義務を負い、その義務を 怠った
    ことにより損害が生じても弊社は一切の責任を負わないものとします。
  5. メンバーは、登録メールアドレス、パスワードその他の登録情報について変更が生じた、ないし変更を
    希望する場合は、自身で所定の変更手続きを行うものとします。
  6. 当該変更手続き依頼を遅延なく当社に電子メールもしくは書面にて通知するものとし、
    当社はメンバーより通知された情報に情報の追加・変更・修正・削除の手続きをおこないます。
    また、変更手続きがなされなかったことにより生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
第5条 権利義務などの譲渡の禁止
メンバーは、本サービスの利用により当社に対して取得した一切の権利を譲渡、転貸、担保差入
その他形態を問わず処分することはできません。
第6条 会員資格の貸与・譲渡
メンバーの資格はいかなる人及び法人へも貸与、譲渡及び質入れなどをすることはできないものとし、当該行為に伴いメンバーその他第三者に損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当該行為によって当社及び第三者に損害が発生した場合は、当該行為を行ったメンバーがその損害全額を賠償する
ものとします。
第7条 アカウント登録の削除
  1. メンバーが、アカウントの登録を削除することを希望する場合は、利用者や本人が、所定の手続きを 行うも のとします。
  2. 削除を希望する場合は弊社宛に削除希望の記載がある電子メールもしくは書面にて通知するものと し、当社は通知が届いた時点で削除手続きを完了するものとする。
  3. アカウント登録削除後のデータ・情報の保存について、当社は一切保証をしません。
第8条 アカウントの抹消、利用停止
  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合、メンバーに対してあらかじめ通知することなく、データや
    コンテンツを削除したり、サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、メンバーのアカウントを
    抹消する といった措置を講じることができるものとします。また、メンバーが複数のアカウントを登録
    されている場合には、それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。
    1. メンバーの登録内容に虚偽があり、サービス運営上支障が生じた場合
    2. メンバーの登録内容に変更があったにもかかわらず、所定の変更手続きがなされておらず、
      サービス運営上支障が生じた場合
    3. 登録メールアドレスに対して送信された、本サービスの利用に関する当社からの重要な連絡が
      正常に届かない、もしくは必要な返信がなかった場合
    4. メンバーが、「第1章 第3条 禁止事項」に抵触した場合やその可能性が高いと当社が判断した
      場合
    5. サービスの利用において、不正行為があった場合
    6. サービスの利用において、迷惑行為があった場合
    7. サービスの利用料金等の支払い責務の履行を遅滞し、または支払いを拒否した場合
    8. 手段のいかんを問わず、サービスの運営を妨害した場合
    9. 本規約のいずれかに違反した場合
    10. 90カ月に渡り、本サービスへのログインが1件もない場合
    11. その他、当社がメンバーとして不適切と判断した場合
    12. メンバーが本規約に定められている事項に違反した場合、もしくはそのおそれがあると当社が
      判断した場合
    13. 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行、競売、租税滞納処分、または営業免許取消しなどの
      公権力の処分を受けたとき、特別清算開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、
      破産手続開始等の申立てがあったとき、手形または小切手を不渡りにしたとき、
      その他利用者の財政状態が悪化したと当社が判断した場合
    14. メンバーが暴力団を始めとする反社会的勢力であると合理的に認められる場合、
      または暴力団を始めとする反社会的勢力との関係が合理的に疑われる等の場合
    15. その他、メンバーの信頼関係が失われた場合など、当社とメンバーとの契約関係の維持が困難
      であると当社が判断した場合
    16. 当社、他会員、外部SNS事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または
      方法で当サイトを利用した,または利用しようとした場合
    17. 弊社の定める期間内に当サイトの利用がなかった場合
  2. メンバーが前項の各号の一に該当する場合、メンバーは、当社に対して負担する一切の債務に関
    する期限の利益を当然に喪失するものとします。
  3. 前項の場合、新たにアカウントの登録ができなくなることがあります。
  4. 当社による利用停止またはアカウントの抹消措置により、メンバーに何らかの損害が 生じたとしても、
    当社は一切の責任を負わないものとします。
第9条 個人情報保護
当社は当社ウェブサイト上に別途定めるプライバシーポリシーを尊守し、個人情報を適切に取り扱います。
第2編 個別サービス規約
第3章 モニター会員規約(一部共通)
メンバーが第2編第4章、第5章、第6章で定義される委託業務(以下、「指定サービス」という。)を
おこなった際の条件について定めています。また本章は「第1編 基本規約」に付随するものとします。
第1条 記事の投稿
  1. 当社が、メンバーに対し依頼する各記事の内容、納期等は、当社の運営する個別サービスについて
    の当サイトに掲載する募集要項により、定めるものとします。
  2. メンバーは当社に対し、記事を、各案件の募集要項に従い当社指定の投稿フォームから送信する
    方法により、投稿するものとし、当社が当該記事を受領した時点で投稿が完了したものとします。
  3. 当社および提携会社は、メンバーが当社に対し投稿した当該記事(以下「投稿記事」といいます。)に
    ついて、当社基準に照らし、採用・不採用の審査を行うものとします。
  4. 前項の審査により投稿記事が不採用となった場合でも、当社は、メンバーに対し当該不採用の記事
    に ついて、返却は行わないものとします。また、当社は、不採用となった判断の根拠または理由に
    ついてメンバーに対し回答その他の対応を行う義務を負わないものとします。
  5. メンバーは投稿記事が第三者の著作権等権利を侵害するものではないことを保証するものとします。
  6. 投稿記事は、原則として投稿するメンバー自身が著作権その他一切の権利を有するものに
    限るものとします。もっとも、例外的に自己以外の第三者の権利等が含まれる記事の投稿を行う場合
    は自己の費用および責任において、以下の各号に定める内容および本規約の内容について、
    一切の権利者より必ずあらかじめ承諾を得た上で、当該承諾を得た記事のみを投稿するものとします。
    1. 個別サービスを利用して、記事を投稿すること。
    2. 当社に投稿記事の著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)その他一切の
      知的財産権を譲渡すること。
    3. 当社及び当社より正当に権利を取得した第三者に対して投稿記事の著作者人格権を行使しないこと。
    4. 当社が編集・削除する場合があること。
    5. 当社が、別途当社が指定するメディアに、編集の上掲載する場合があること。
    6. 理由のいかんを問わず、当社は、投稿記事を返却しないこと。
  7. 当社は、投稿記事について、メンバーの許諾なく自らの裁量により自由に、以下の処理を無償で行うことができるものとします。
    1. 内容について事前・事後を問わず審査すること。
    2. 当社が指定するメディアに掲載すること、または掲載しないこと。
    3. 修正して、当社が指定するメディアに掲載すること。
    4. 当社が指定するメディアに掲載した記事を、掲載後に修正、削除すること。
    5. 当社が、別途当社が指定するメディアに、編集の上掲載することがあること。
  8. メンバーは、記事の投稿について、以下の各号に掲げる行為を行わないものとします。
    1. 個別サービスで指定内容に関係のない内容を投稿すること。
    2. 同一または類似する内容の記事を意図的に多数投稿すること。
    3. 本条第9項に掲げる事項を含む記事を投稿すること。
  9. メンバーは、以下に掲げる事項を含む記事を投稿してはならないものとします。
    1. 著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉等、第三者の権利を侵害するまたは、
      そのおそれのある内容を含むもの。
    2. 過去または記事の投稿後に、出版物またはウェブサイト、ブログ、メールマガジン等
      個別サービス以外の他の媒体(メンバー自らが管理するものも含みます。)に対して
      投稿・掲載した、またはする予定の内容、表現を含むもの。 なお、メンバー自身が著作権等の
      権利を有するものも含みます。
    3. メンバーまたは第三者の、個人情報またはプライバシーにかかる事項を含むもの。
    4. メンバー個人にかかる営利目的の内容を含むもの。
    5. 広告・宣伝・営業活動、公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する
      内容を含むもの。
    6. ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容を含むもの。
    7. 児童や青少年に対し著しく粗暴性、残虐性または犯罪を誘発助長し、その健全な育成を阻害
      する内容を含むもの。
    8. 法令、公序良俗に反するまたはそのおそれのある内容を含むもの。
    9. 差別的表現を含むもの。
    10. 個別サービスにおけるテーマや目的に反するまたはそのおそれのある内容を含むもの。
    11. ナンセンス、グロテスクな内容を含むもの。
    12. 特定の企業、法人、団体、地域、個人に対しての誹謗・中傷・苦情、差別発言などの
      不適切な表現。
    13. その他、個別サービスに不適切な内容、表現であると当社が判断したもの。
第2条 禁止事項
  1. メンバーが指定サービスでブログ記事を作成する場合、下記事項は禁止する。なお、下記事項に
    該当した場合、当該記事は、「否」となり成果として積算されない。また、下記内容の記事が修正され
    ず放置されている状態になった場合、当社は訴訟などの対応を行う事とする。
    1. 虚偽の情報で投稿を行う行為。
    2. 記事の投稿後に、投稿した記事の一部または全部を、出版物またはウェブサイト、ブログ、
      メールマガジ ン等本サービス以外の他の媒体(メンバー自らが管理するものも含みます。)に
      対して投稿・掲載する行為。
    3. 独自のプログラムを使用するなど、本章第1条2項に定める方法以外の方法で記事を投稿する行為。
    4. 納入物として最低限の品質を満たしていないと当社が判断する記事を投稿する行為。
    5. ネット上のコンテンツからのコピー&ペーストの禁止
    6. 日本語として不自然な文章・文字数稼ぎに該当する行為の禁止
    7. 句読点を複数使用する事の禁止
    8. 同じ文字が何度も続くなど悪意のある文章作成の禁止
    9. 否定的・批判的な表現が多様されており,全体的にネガティブな文章の禁止
    10. アダルト・暴力関連キーワードの使用の禁止
    11. 指定した文調(説明文,体験談など)と明らかに乖離のある文章の禁止
  2. メンバーが本条1項各号のいずれかに該当する行為を行ったことにより、当社または第三者に
    損害を与えた場合、メンバーは、自己の責任と費用をもって、その損害を賠償するものとします。
第3条 違反行為への対応
  1. 当社は、メンバーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、事前又は事後に通知すること
    なく 当該投稿記事の全部又は一部の不採用、指定サービスの利用の終了、当該アカウントの凍結
    又は指定サービスに関するウェブサイトへのアクセス制限、その他当社が適切と判断する措置を
    講ずることができるものとします。
    1. アカウントの登録内容に虚偽の事実があることが判明した場合
    2. 登録メールアドレスに対し送信された、本サービスの利用に関する当社からの重要な連絡が
      正常に届かない、又は必要な返信がなかった場合
    3. 本サービスの利用に関し、故意・過失を問わず、第1条(記事の投稿)8項、同条9項及び
      第2条(禁止事項)各号に定める行為に該当した場合
    4. 前条のほか本規約のいずれかの規定に違反した場合
    5. その他、当社が、当該メンバーが本サービスの利用を継続することが適当でないと判断した場合
  2. 当社は、前項に基づき当社が行った行為によりメンバーに生じた損害について一切の責任を負いま
    せん。
第4条 記事の権利の帰属
  1. メンバーにより記事が投稿された時点をもって、記事に関する所有権著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含みますがこれらに限定されません。)、その他一切の知的財産権は、メンバーから当社に譲渡されるものとします。ただし、投稿記事のうち、不採用となったものについてはこの限りではありません。
  2. メンバーは、本条第1項に基づいて、当社へ著作権等が譲渡された当該投稿記事について当社及び
    当社より正当に権利を取得した第三者に対し著作者人格権を行使しないことを 保証するものとします。
  3. メンバーは、投稿記事(ただし、不採用となったものは除きます。)の全部または一部を出版物または
    ウェブサイト、ブログ、メールマガジン等指定サービス以外の他の媒体(メンバー自らが管理するものも含みます。)、もしくは指定サービスと類似のサービスに おいて、利用することはできないものとします。
  4. 記事に関して、当社が、著作権者を含む一切の権利者(以下「第三権利者」といいます。) から
    何らかの請求を受け、または第三権利者の権利の侵害に起因して当社が紛争等に 巻き込まれた場合、
    当該記事を投稿したメンバーは、自らの費用および責任において当該請求 紛争等を解決するものとし、
    当社は当該請求、紛争および損害等に対して一切の責任を負わないものとします。
    万一、当該請求、紛争等に関連して当社またはその他の第三者に損害が発生した場合には、
    当該メンバ ーは当該全損害を賠償するものとします。
第4章 モニター会員規約(ライティング/一般業務委託/完全選考型案件)
メンバーが、当社が管理するURLが「http://buy-navi.co.jp/blog/」の記述から始まるブログ記事投稿管理システム(以下,「ブログツール」という。)を使用した委託業務(以下,「本サービス①」という。)をおこなった際の条件について定めています。また本章は「第1編 基本規約」に付随するものとします。
第1条 委託業務
  1. 当社はメンバーに対し次の本サービス①を委託します。
    1. ブログツールをメンバーが使用し、当社が定めた期間、作成・更新回数、記事作成に含める指定文言
      その他本規約に付随する事項を厳守しブログ記事の作成・更新を行う業務。
第2条 厳守する事項
  1. メンバーは、本サービス①を遂行するにあたり、次の事項を厳守しなければならない。
    1. メンバーは本業務にあたり、ブログツールを使用し、1ヶ月間のブログ記事作成 (但し1日当りの
      上限は2回までとする。)を行う。
    2. メンバーは仮登録の間は、記事作成の制限を1日1回、5営業日以内に合計5回のブログ記事の作成を
      行うものとする。
    3. メンバーが作成するブログ記事は、当社が指定する文言を除いて必ず合計500文字以上で作成する
      ものとする。
    4. 当社が指定する文言は、メンバーが指定したブログ記事作成の開始日に、電子メール もしくは口頭で
      メンバーに伝えるものとする。
    5. 当社が定める記事作成の最大回数および、1記事あたりの委託料の変更がある場合には、
      メンバーが指定したメールアドレス宛に、当社はその旨を通知した時点で変更の完了とする。
      メンバーは指定された記事作成の最大回数及び、委託料に従うものとする。変更完了後にメンバーが
      記事作成の最大回数以上の記事を作成しても当社は定めた最大回数までをカウントし、
      それ以上の記事 については考慮しないものとする。また、メンバーは当社の判断に異議を唱えないものとする。
第3条 確認義務
  1. 当社は、前条の様にメンバーが作成したブログ記事を5営業日以内に、ブログ記事内容の確認を行い、
    ブログ記事の可否を決めるものとする。可否の報告は電子メールもしくは、口頭にてメンバーに伝えるものとする。
    1. 前項に定める当社の確認により「可」とされた場合、メンバーの本サービス①に付随する案件が
      1件完了したものとして積算される。
    2. 第1項に定める当社の確認により、「否」とされた場合、メンバーは、当社から指摘された修正指示を
      確認し、修正を2営業日以内に行い、当社に対し、修正完了の知らせを当社が定める
      メールアドレス(monitor@buy-navi.co.jp )宛に送信する事するものとする。
第4条 本サービス①の完了
  1. 本サービス①の本登録期間は、メンバーが本規約に同意した際に指定したブログ記事作成の開始日から
    同月の末日までとする。
    1. 本規約の締結後、メンバーがブログ記事作成の開始日より当社の営業日を考慮した、
      5営業日を仮登録期間とし、メンバーは本章第2条および、本章第7条で定めた制限に従い、
      本サービス①の遂行をするもので、仮登録期間が同月の末日をまたぐ場合は、仮登録期間を優先とする。
    2. 仮登録期間の経過後、当社はメンバーの取り組み状況等及び、当社の社内規定に基づいて、
      発注の 可否を判断するものとし、本登録に進むものとする。否の場合は、本登録に進む事はできません。
第5条 委託料
  1. 当社がメンバーに対し支払う委託料は、「可」となった1記事あたり、最低金額300円(消費税込み)とするが、当社が社内規定に基づき判断した場合は最低金額より委託料が増大する場合もある。
  2. 仮登録期間の委託料は,「可」となった1記事あたり250円(消費税込み)とする。但し仮登録期間内に
    ブログ記事作成の合計が3回以下の場合は1記事あたりの報酬金額は発生しないものとする。
    4記事以上のブログ記事作成より1記事あたり250円(消費税込み)の報酬金額とし合計記事作成数から
    支払い合計金額を算出する。
第6条 委託料の支払い方法及び時期
  1. 本章の委託料の支払は「第5章 第2条 委託料」、「第6章 第2条 委託料」、「第7章 第1条モニター謝礼の付与」で定義している委託料とは切り離して考慮するものとする。
  2. 本章第6条で定める委託料の支払いは、当社が毎月末日締めで集計を行い、翌月10日までに当社は
    委託料をメンバーが指定した銀行預金口座に振り込む方法により行うものとする
    (振込手数料は当社が負担する)。 支払期限の最終日が金融機関休業日にあたるときは
    その次営業日までに支払うものとします。
  3. 仮登録期間の場合、前項で定めた支払い時期及び、支払い方法とは別にメンバーが本規約を同意した際に
    先払いを指定した場合は5件のブログ記事分の委託料を当社はメンバーが指定した開始日の翌日に
    先払いするものとする。 但し、メンバーが5件のブログ記事の作成を行えなかった場合、未作成記事分
    の本章第6条で定めた 委託料を仮登録期間終了日より、5営業日以内に当社の指定する銀行預金口座に
    振り込むものとする。 (振込手数料はメンバーが負担する)。当社の指定銀行口座は仮登録期間の
    終了日に別途 当社がメンバーに対し電子メールで通知するものとする。
第5章 モニター会員規約(ライティング/その他業務委託/自由選択型案件)
メンバーが、第4章で定義されているブログツール以外の提携会社および外部のブログ、SNSを使用した
委託業務(以下,「本サービス②」という。)をおこなった際の条件について定めています。
また本章は「第1編 基本規約」に付随するものとします。
第1条 委託業務
  1. 当社はメンバーに対し次の本サービス②を委託します。 メンバーが当社提携会社の発注案件および、
    当社が管理する提携会社の発注案件を本規約、提携会社の 規約等を厳守し提携会社が提供するツール
    および外部ブログ、SNSを使用し行う業務。
第2条 委託料
  1. 本章の委託料の支払は「第4章 第5条 委託料」、「第6章 第2条 委託料」、
    「第7章 第1条 モニター謝礼の付与」で定義している委託料とは切り離して考慮するものとする。
  2. メンバーは、投稿記事(ただし、不採用となったものを除きます。)の対価として
    委託料の支払いを受けることができます。
  3. メンバーに支払う委託料は案件毎に定めたポイントを1ポイント1円と換算し委託料をお支払いする
    ものとします。
  4. 本サービス②における委託料の支払いは、メンバーが指定する銀行口座にお支払します。 また、両者の
    規定が異なる場合は、本規約が優先して適用されるものとします。
  5. 当社が支払う委託料は、各案件毎に、別途、募集要項において定めるものとし 支払日は毎月末日で締め、
    締めた月から3ヶ月後の10日までに当該委託料の総額に 消費税等相当額を加えた合計金額を、
    メンバーの指定する銀行口座に振込むものとします (振込み手数料は当社負担とする)。支払期限の
    最終日が金融機関休業日にあたるとき はその次営業日までに支払うものとします。
  6. 当社が運営、提携する本サービス②を含めた全てのサービスで付随する委託料の合計が 1,500円に達しな
    い場合は、同日末日で支払を確定させず翌月に繰越し 1,500円以上になった場合にのみ支払うものとし、
    以後同様とします。
  7. メンバーの退会等があっても委託料の合計が1,500円に満たない場合には 委託料を支払う事はできかねます。
  8. 案件毎に定められた納期を過ぎて記事の投稿を行った場合においては 当該記事は報酬の支払いの対象と
    はならないものとします。
  9. メンバーが第3章第1条8項、同条9項ならびに第2条に定める禁止行為を行った場合には 所定の記事
    を投稿した場合であっても、当社は当該メンバーに対し、委託料の支払いを 行わない、
    または支払った委託料の返還請求を行う場合があるものとします。
第6章 モニター会員規約(ライティング/その他業務委託/一部選考型案件)
メンバーが、第4章で定義されているブログツール以外の提携会社および外部のブログ、SNSを使用した
委託業務(以下,「本サービス③」という。)をおこなった際の条件について定めています。
また本章は「第1編 基本規約」に付随するものとします。
第1条 委託業務
  1. 当社はメンバーに対し次の本サービス③を委託します。 メンバーが当社提携会社の発注案件および、
    当社が管理する提携会社の発注案件を本規約 提携会社の規約等を厳守し提携会社が提供するツール
    および外部ブログ、SNSを使用し行う業務。
第2条 委託料
  1. 本章の委託料の支払は「第4章 第5条 委託料」、「第5章 第2条 委託料」、
    「第7章 第1条 モニター謝礼の付与」で定義している委託料とは切り離して考慮するものとする。
  2. メンバーは、投稿記事(ただし、不採用となったものを除きます。)の対価として 委託料の支払いを受け
    ることができます。
  3. メンバーに支払う委託料は各案件毎に定めた委託料をお支払いするものとします。
  4. 本サービスにおける委託料の支払いは、メンバーが指定する銀行口座にお支払します。
  5. また、両者の規定が異なる場合は、本規約が優先して適用されるものとします。
  6. 当社が支払う委託料は、各案件毎に、別途、募集要項において定めるものとし支払日は納品月の
    毎月末日で締め、翌々月の10日までに当該委託料の総額に消費税等相当額を 加えた合計金額を、
    メンバーの指定する銀行口座に振込むものとします (振込み手数料は当社負担とする)。支払期限の
    最終日が金融機関休業日にあたるときは その次営業日までに支払うものとします。
  7. 案件毎に定められた納期を過ぎて記事の投稿を行った場合においては、当該記事は報酬の支払いの
    対象とはならないものとします。
  8. メンバーが第3章第1条8項、同条2項ならびに第5条に定める禁止行為を行った場合には 所定の記事
    を投稿した場合であっても、当社は当該メンバーに対し、委託料の支払いを行わないまたは支払った委託料の返還請求を行う場合があるものとします。

第7章 モニター会員規約(トクナビ/モニター覆面調査)
メンバーが、当社が管理するURLが「http://tokunavi.me/tokunavi/project.php」の記述から始まるシステム
「トクナビ」を使用した委託業務(以下,「トクナビサービス」という。)をおこなった際の条件について定めています。また本章は「第1編 基本規約」に付随するものとします。
第1条 モニター謝礼の付与
  1. 当社は、メンバーが以下各号のいずれかに定める行為をし、提携企業または当社が希望する成果を挙げ、
    提携企業または当社がその成果を承認した場合には、メンバーに対して、提携企業と当社が協議の上
    定める一定の謝礼または当社が定める一定の謝礼を付与します。
    1. トクナビサービスによりメンバーに提供される電子メール上の広告や本サイト上の広告を通じて、
      提携企業のウェブサイトに移り、提携企業からのオファー(会員登録、商品、サービスもしくは権利等
      の購入もしくは加入、特定のウェブ・サイトへのアクセス、資料送付またはアンケート回答等の
      マーケティング活動等への勧誘)に応じること。
    2. その他、当社が別途定めメンバーへ提示する行為
  2. 提携企業または当社は、メンバーが何らかの成果を挙げた後、提携企業または当社の権限により、
    メンバーによる行動をモニター謝礼付与対象成果とするか否かの判定を行います。判定の結果、提携企業
    または当社による承認がなされたときに当該モニター謝礼が確定します。
  3. 当社及び提携企業は、メンバーが提携企業または当社の定めるルール・条件に従っていなかった場合、
    成果の達成方法等が不正、虚偽であると発覚した場合、または成果が提携企業または当社が希望するもの
    ではなかった場合等には、一旦付与したモニター謝礼を取消すことができます。
  4. 当社は、本条の各項に定めているルールに従って獲得または取消されたモニター謝礼が、
    モニター謝礼付与プログラムの不具合等により、通知メール等に正しく表示されなかった場合は、
    当社の権限により調整し、正確なモニター謝礼表示に変更することができるものとします。
  5. 付与されたモニター謝礼の有効期限は無期限とします。但し、当該会員が退会した場合及び銀行口座の
    登録がなく支払日に支払いが完了しない日から数え30日を経過した場合、最後のアクション日
    (当社が提供するいずれかのサービスサイトでのページに記載されたモニター謝礼の最終日)から数え
    90日を経過した場合には、モニター謝礼が失効致します。
  6. サーバーの混雑状況、震災、利用者の通信状況による不具合など、これらの予期しない動作によって、
    モニター謝礼の付与が正常に行われていない場合、メンバーへのモニター謝礼付与を無効とします。
    ただし、当社によってメンバーの成果の承認が確認された場合はこの限りではありません。
  7. サーバーの混雑状況やプログラムのシステム不具合など、メンバーに本来提供されるべき動作が
    適切に行われなかったことにより、誤った内容のモニター謝礼が付与された場合、当社は正確な内容に
    修正変更ができるものとします。
  8. メンバーへのモニター謝礼の付与に関連して、当社が必要とする情報提供を拒否する場合、
    モニター謝礼の付与を取り消すことが出来るものとします。
  9. 現金交換に対してメンバーの振込口座は1会員につき1口座までとし、複数の会員登録に対し同一の口座
    に現金交換申請があった場合、成果の達成方法等が不正、虚偽であったと判断するものとします。
第2条 モニター謝礼への交換
  1. 本章の委託料の支払は「第4章 第5条 委託料」、「第5章 第2条 委託料」、「第6章 第2条 委託料」で定義している委託料とは切り離して考慮するものとする。
  2. 当社は、メンバーの当月支払予定モニター謝礼に対して、本人確認が可能な場合に、以下各号の還元方法
    を提供します。 「金銭への還元」当社所定の方法による手続きによる申請が成立した場合、当社は、当
    社が指定する金融機関よりメンバー個人口座に対して月末締めの翌々月の10日にモニター謝礼を振込送金します。 別途送付する「委託条件明示書」に前払い方式を定める場合はこちらの支払い方法を適用するものとします。
第3条 モニター謝礼の取消
当社は、以下各号の一に該当する場合、支払いが確定したモニター謝礼の一部または全部を取消すことができ
ます。また、取消されたモニター謝礼に対して当社は何らの補償も行わずまた一切の責任を負いません。
  1. メンバーが1人で掲載中の提携企業へ重複応募した場合
  2. 提携企業が、メンバーに付与したモニター謝礼の取消を求め、当社がその要求を正当と認める場合
  3. メンバーからの申出によって、提携企業から購入した商品・サービスを返品または取消した場合
  4. 当社または提携企業に届け出た情報に虚偽の記載、誤記および不正の表示があった場合
  5. メンバーが不正な手段によってモニター謝礼を取得した場合
  6. メンバーが本規約に違反した場合
  7. システムの不具合等により、メンバーに付与されるべきモニター謝礼以上のモニター謝礼が付与されて いる等と合理的に判断できる場合
  8. メンバーへのモニター謝礼の付与に関連して、当社が必要とする情報提供を会員が拒否する場合
  9. その他当社が会員に付与されたモニター謝礼を取消すことが適当と判断した場合

附則

2015年03月01日 施行
2015年05月13日 一部改訂
2015年06月01日 一部改訂
2015年07月27日 一部改訂
2016年03月01日 一部改定


バイナビ株式会社
以上